甘夏ってどんなみかん?

甘夏は、大分県の果樹園で夏みかんの枝変わり種として見つかったみかんです。 品種名を川野夏橙(かわのなつだいだい)といいますが、夏みかんよりも酸味が少ないことから「甘夏」と呼ばれています。

果実は大きめで食べごたえがあります。(直径9~10cm程度)
外皮は硬くむきにくく、内袋もむく必要があり、種もたくさん入っています。
歯ごたえのあるみずみずしい果肉が特徴で、 ほのかな苦味とスッキリした甘み、酸味のある昔ながらの味わいをお楽しみいただけます。

当園では3月上旬から5月ごろまで販売します。当園の甘夏は木成り栽培です。

甘夏
甘夏の特徴

甘夏は、もともと酸味が強い品種なので、食べやすく風味が良い果実にするためには 春先ごろまで樹上でならせておき減酸させる必要があります。 そのため、樹上での越冬栽培が必要で、暖かい地域が主な産地になっています。 当園のある愛媛県愛南町は全国有数の甘夏産地です。

当園の甘夏は大きさはやや小ぶりですが、酸味はそれほど強くなく、甘酸っぱさとほのかな苦味を感じられる大人向けの味です。

グレープフルーツなど苦味のある柑橘がお好きな方、酸味のある柑橘がお好きな方におすすめです。

夏みかんの生産量
甘夏の木
甘夏のあれこれ

甘夏は大分県の川野氏の園地で夏みかんの枝変わり種として発見された品種です。
正式な品種名は川野夏橙(かわのなつだいだい)といいます。
枝変わり(えだがわり)とは、樹(植物)の一部分の枝のみがほかの部分と 異なる性質(例えば、果実の色づきが早い、トゲが少ないなど)を持つ 突然変異のことで、その特性から新しい品種とされたもののことをいいます。

甘夏は従来の夏みかんに比べると、ずっと酸味が少なく食べやすいといった特徴があります。
現在、昔ながらの夏みかんはほとんど甘夏にとって替わってしまっており、 酸味のより強い従来の夏みかんはなかなか手に入らない(流通しない)ものになっています。

甘夏の食べ方

外皮が硬く厚いため、手で簡単にむくことはできません。ナイフや皮むき器をご利用ください。
種が多く、内袋のも厚いので、内袋をむいて、種を取り除いてからお召し上がりください。
甘夏は果肉がしっかりとしているので、ゼリーに入れたりなどデザートにもピッタリです。

また、果皮はマーマレードなどに加工してお召し上がりいただけます。
当園の甘夏は無農薬栽培ではありませんので、気になさる方は果皮のご利用はお控えください。 ワックスは使用しておりませんが、加工前によく水洗いしてからご利用ください。

甘夏
甘夏の保存方法

風通しがよく涼しいところで保存してください。

甘夏は比較的傷みにくく、日持ちするみかんです。
ただし、あまり長く保存すると、パサパサした症状が出てくる場合もありますので、
なるべく早めにお召し上がりくださいませ。

甘夏の栄養

甘夏は柑橘類なのでビタミンCが含まれています。また酸味がある品種のため、クエン酸も豊富です。
文科省の食品成分表(夏みかん)はこちら

また、白いわたの部分にはペクチン(食物繊維)が含まれていますので、そのままお召し上がりいただくと整腸作用があります。(苦みがあり口当たりが悪くなりますが)
ペクチンはジャムやマーマレードを作る際に必要ですが、甘夏そのものに(白いわた部分や種・内袋などに)含まれていますので、甘夏のマーマレードを作る際には添加しなくてもゼリー化が進みます。

甘夏のお買い求めは  からどうぞ